年月日 | できごと |
---|---|
昭和 9年 10月 | 坂本医院開業(院長:坂本 章) |
昭和 11年 | 第一病棟 |
昭和 24年 | 第二病棟 |
昭和 26年 1月 | 医療法人坂本病院設立 |
昭和 28年 | 第三病棟 |
昭和 30年 4月 | 労働災害保険指定医療機関 第五病棟 |
昭和 32年 | 社会保険へ加入 |
昭和 33年 2月 | 学校医協力教育委員会表彰 |
昭和 35年 10月 | 原子爆弾被爆者医療指定 |
昭和 37年 10月 | 熊本県学校保健会表彰 熊本県教育委員会表彰 |
昭和 42年 | 本館・病棟新築 |
昭和 43年 1月 | 救急病院指定 |
昭和 43年 4月 | 養育医療指定 |
昭和 43年 7月 | 熊本県警察協力功労賞 |
昭和 53年 10月 | 日本母性保護医協会表彰 本館・病棟増築 |
昭和 58年 5月 | 坂本 彰一郎 院長就任 |
昭和 62年 10月 | 坂本 章 文部大臣表彰(学校保健功労賞) |
平成 2年 4月 | 福祉功労県知事表彰 |
平成 3年 4月 | 坂本 章 会長就任 坂本 彰一郎 理事長就任 |
平成 6年 4月 | 饒波 保 院長就任(~H10年4月) |
平成 9年 3月 | 熊本県災害拠点病院指定 |
平成 10年 4月 | 坂本 彰一郎 院長再就任 |
平成 13年 4月 | 矢部広域病院へ改名 山﨑 洋二 院長就任 |
平成 16年 9月 | 救急医療功労者厚生労働大臣表彰 |
平成 18年 4月 | 救急病院指定 辞退 |
平成 23年 3月 | 熊本県医療施設耐震化整備事業の中で、病院現地建替に着工 |
平成 23年 6月 | 東日本大震災被災地に日本医師会災害医療チーム(JMAT)として職員を派遣 |
平成 24年 4月 | 坂本 達彦 副理事長就任 病院現地建替第1期工事終了に伴い、新病院にて診療開始 電子カルテシステム導入 |
平成 25年 4月 | 新病院グランドオープン 人工透析開始 |
平成 25年 6月 | 熊本DMAT指定 |
平成 26年 7月 | 坂本 彰一郎 会長就任 坂本 達彦 理事長就任 |
平成 28年 5月 | 坂本 達彦 院長就任 |